外壁をもっとおしゃれに!ブリックタイルで住まいが変わる。
外壁のリフォームを考えるとき、「見た目の美しさ」はもちろん、「雨に強いか」「長持ちするか」といった防水性・耐久性も気になるポイントではないでしょうか。とくに日本のように気候変化の激しい環境では、外壁材の選び方ひとつで、住宅の寿命や快適さが大きく左右されます。
そんななか、近年注目を集めているのが「ブリックタイル」を使った外壁リフォームです。中でも、超軽量セラミックブリックタイル「カルセラ」は、本物のレンガのような質感と、軽さ・機能性を両立した画期的な外壁材として人気を集めています。
こちらでは、ブリックタイルを使った外壁リフォームが選ばれる理由から、防水・耐久性の高め方、メンテナンスのポイント、そしてカルセラの魅力まで、わかりやすく解説します。リフォームを検討中の方はぜひ参考にしてください。
なぜ今、外壁にブリックタイルが選ばれているのか?

外壁リフォームの選択肢として、近年ますます注目を集めているのが「ブリックタイル」です。レンガのような重厚感ある見た目に加え、タイルならではの高い機能性を兼ね備えており、従来の塗装やサイディングとは一線を画す仕上がりが得られます。
とくに人気の理由として挙げられるのが、「防水性」や「耐久性」の高さです。雨風や紫外線にさらされやすい外壁は、建物全体の劣化にも直結するため、外壁材の選定は非常に重要です。ブリックタイルは水の侵入を防ぎ、経年による劣化が少ないため、長期間にわたり美しさと機能を保てます。
さらに、近年では超軽量のセラミックタイル「カルセラ」のように、本物の質感を持ちながら、施工しやすく建物への負担も少ない素材が登場していることも人気に拍車をかけています。機能性とデザイン性を両立した外壁リフォームを目指す方にとって、ブリックタイルはまさに理想的な選択肢といえるでしょう。
雨・風・紫外線に強い外壁とは?リフォームで重視すべき耐久性の視点

外壁は、住宅の「顔」であると同時に、自然の厳しさから住まいを守る「盾」のような存在です。日本の気候は湿気や台風、強い紫外線が多いため、リフォームでは見た目だけでなく、「どれだけ長く機能が持続するか」がとても重要な検討材料になります。
ブリックタイルが持つ、優れた耐久性能とは?
ブリックタイルは見た目の美しさだけでなく、耐候性・耐水性・耐熱性に優れた素材です。とくにセラミック系のタイルは、焼成温度が高く表面が硬いため、紫外線による色あせや風雨による劣化が起きにくいという特長があります。
さらに、水を吸いにくい構造になっており、内部に湿気がこもりにくいため、カビや剥がれのリスクも軽減できます。定期的な再塗装が必要な塗装仕上げとは異なり、ブリックタイルは美しさを長期間維持できる点でもコストパフォーマンスに優れています。
リフォームで意識したい「構造」と「素材」のバランス
外壁リフォームで「耐久性」を高めたい場合、重要なのは素材だけでなく、建物との相性や施工方法も含めた「総合的な視点」です。
例えば、従来のレンガ調の外壁材は重さがネックになることがありましたが、近年注目されている超軽量セラミックタイル「カルセラ」は、本物のレンガのような質感を持ちながらも、驚くほど軽量です。これにより、建物への負荷を抑えながら、強度と美観の両立が可能となっています。
とくに、築年数が経過した住宅では構造体への負担が大きくなるケースも多いため、軽量で耐久性のある外壁材はリフォーム時の強い味方となります。
耐久性の高い外壁は「資産価値の維持」にもつながる
外壁の劣化が進むと、住宅全体の見た目だけでなく、防水性能の低下や下地の腐食など深刻なトラブルに発展するおそれがあります。その結果、修繕費用がかさみ、住宅の資産価値も下がってしまうこともあります。
耐久性に優れた外壁材を選ぶことは、長期的なメンテナンスコストの削減や、資産価値の維持・向上にも直結します。見た目のリフレッシュとともに、住まい全体の寿命を延ばすリフォームを検討しましょう。
せっかくの外壁リフォームを長持ちさせる!タイルのメンテナンス術
外壁リフォームにブリックタイルを選んだとしても、定期的な点検とちょっとしたメンテナンスを行うことで、その美しさと機能性をさらに長持ちさせられます。
とくにセラミック系のタイルはメンテナンスが比較的簡単ですが、「何もしなくていい」わけではありません。
ここでは、ブリックタイルの外壁を長く保つためのポイントをご紹介します。
日常的なチェックがトラブルを防ぐ
まずは定期的な目視点検が大切です。
以下のようなポイントを年に1~2回確認するだけでも、劣化や不具合を早期に発見できます。
- タイルの割れや欠けがないか
- 目地部分にヒビや剥がれがないか
- コケやカビの発生が見られないか
- 雨だれや汚れが目立っていないか
とくに目地部分は雨水の侵入経路になりやすいため、ひび割れや浮きがないかを意識して確認するとよいでしょう。
汚れは早めに除去!簡単なお手入れ方法
ブリックタイルの表面に汚れが付着した場合は、中性洗剤を薄めた水と柔らかいブラシを使って、やさしく洗い流すだけで十分です。
高圧洗浄機を使う場合は、水圧が強すぎると目地材が剥がれる可能性があるため注意が必要です。
また、長年の雨だれや排気ガスなどで黒ずんできた場合には、プロによる洗浄サービスの利用を検討するのも一つの手です。
プロによる定期点検で安心をプラス
外壁の状態を正確に判断するには、やはり専門家による点検が安心です。タイルの浮きや下地の劣化など、見た目ではわからない部分もプロならしっかりチェックします。
長く美しく、機能的な外壁にするために
ブリックタイルは基本的にメンテナンスの手間が少ない外壁材ですが、「何もしなくてよい」わけではありません。
日々の簡単なチェックと数年ごとの専門的な点検・補修を組み合わせることで、あなたの住まいの外壁は、いつまでも美しく機能的なまま保たれます。
軽量セラミック「カルセラ」なら、見た目も性能も妥協なし!
「外壁の印象を一新したい。でも、耐久性や施工の負担が気になる…」
そんな方にこそおすすめしたいのが、超軽量セラミックブリックタイル「カルセラ」です。
本物のレンガのような質感と高級感を持ちながら、機能性と施工性にも優れた次世代の外壁材として注目されています。
重厚感ある見た目で、住宅のグレードアップを実現
「カルセラ」は、見た目にこだわる方にも納得いただける、リアルなレンガ調の表情が特長です。
一つひとつに異なる色味や陰影があり、まるで本物のレンガを積み上げたかのような仕上がりです。和風・洋風を問わず、どんな住宅スタイルにも自然とマッチします。
驚くほど軽い!構造への負担を大幅に軽減
本物のレンガに見えるのに、想像以上に軽量な「カルセラ」は、これまで難しかった外壁リフォームにも対応可能です。
軽やかな素材ゆえに建物への負担が少なく、老朽化した住宅や木造住宅でも安心して使えるのが大きな魅力です。
防水性・耐久性も申し分なし
セラミック製の「カルセラ」は、水を吸収しにくく、凍結や風雨にも強い素材です。
表面は硬質でキズもつきにくく、紫外線による色あせも最小限に抑えられます。これにより、長期間にわたって美観と防水性能をキープできるのが大きな魅力です。
施工性にも優れたリフォーム向けタイル
「カルセラ」は、軽量かつ裏面に凹凸加工がされているため、接着剤との密着性が高く、施工性にも優れています。
塗装や張り替えのように大がかりな工事をせずに、美しい外壁へとリフォームできる点も、多くの施工業者から高評価を得ている理由です。
理想の外壁リフォームを「無理なく、確実に」叶える選択肢
外壁の美観・防水性・耐久性、そのすべてを満たしながら、建物への負担も抑えられるのが「カルセラ」です。
デザインにも機能にもこだわりたい方にとって、まさに理想的な外壁材です。
「見た目」「耐久性」「安全性」、そのすべてにこだわりたい方は、玉川窯業株式会社の「カルセラ」をご検討ください。
サウナの壁の内装やブリックタイルなどについてのコラム
- 防水性・耐久性に優れた外壁へ!ブリックタイルで叶える理想のリフォーム
- おしゃれな内装を目指すならブリックタイルが正解!壁ひとつで変わる印象
- 誰でもカンタン施工!軽量ブリックタイルでお部屋を格上げ
- DIY初心者必見!ブリックタイルで始めるかんたん模様替え
- 掃除がラクなキッチンへ!レンガタイルで叶える理想の空間
- リフォーム前の不安を解消!レンガタイルはサンプル取り寄せで納得の選択を
- レンガタイルで叶える憧れの住空間!本物志向のレンガ調デザイン
- 天然素材の魅力を壁に。レンガタイルで叶える快適な室内環境
- サウナの内装に最適な壁材とは?自然素材で叶える快適空間づくり
- サウナの快適空間は壁から始まる!環境にやさしい壁材選びのポイントとは?
外壁にブリックタイルを使用するなら玉川窯業株式会社
会社名 | 玉川窯業株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 中島 且貴 |
本社工場住所 | 〒507-0901 岐阜県多治見市笠原町平園区4377 |
本社工場TEL | (0572) 43-2624 |
営業本部・物流センター住所 | 〒507-0901 岐阜県多治見市笠原町2776−1 |
営業本部・物流センターTEL | (0572)43-5015(代) |
営業本部・物流センターFAX | (0572)43-5056 |
URL | https://www.karucera.jp/ |
創業 | 昭和32年9月 |
会社設立 | 昭和59年7月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | セラミックスタイル製造・販売 |